メカ設計からSEへ【編集中】

社内公募にて、メカ設計から製造ITの部門に異動しました。

新米SEとして配属から2か月弱、日々勉強中です。

感覚としては、結構苦しいところもあるけどこつこつ経験を積めば何とかなりそうだから一喜一憂しないように続けていけそうというところです。

 

本ブログでは下記をメインテーマに記事を書き、技術力向上を図っていきたいと思う。

①プログラミング技術(C#中心)について勉強したこと/勉強に使用した方法の整理、共有

②珍しいと思われるメカ設計からの異動の実態の共有

 

ブログ初日の今日は新人SEとして2か月弱の今、何をどんな風に勉強を進めたかをまとめる。

 

・簡易プログラム作成を通した文法の理解

ー書籍”ゴールからはじめるC# ~「作りたいもの」でプログラミングのきほんがわかる” 

1つひとつの文法の説明→そこそこ面白い・動くアプリ作成

読んでいるだけではぴんとこない文法も、面白いアプリが作れると理解が進んだ。

ただ、1冊ではカプセル化など込み入ったところの理解が難しい&コード命名規則があやふやで混乱するので他の演習と並行すると良い。

 

ー社内勉強会にて演習課題の実践

ハンズオンでやってもらえたおかげでvisualstudio操作、デバッグ方法がその場で理解できた

一人じゃないという実感も得られた

 

youtube独り言によるプログラミング講座

基礎文法+α、各種実践(ブラウザ、テキストエディタ作成)まで無料でかつこつこつと説明くださっていておすすめ

https://9cubed.info/list/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%AC%9B%E5%BA%A7

 

オブジェクト指向、非同期プログラミング、コーディングルール、テスト駆動、ドメイン駆動開発の理解

 ーudemy

 https://www.udemy.com/course/object-1/#instructor-1

 ピーコックアンダーソンという方の講義が設計思想について熱く語ってくれています

 無料クーポンもピーコックアンダーソンさんHPから貰えるのでまず1つ受講してみるのもおすすめ

 

こちらはこれからアプリ作成の実践をしながら身に着けていきたいと考えている。 

 

総括

総合して、2か月弱1日2~3時間の勉強で基礎文法はあらかた理解して、ちょっとしたプログラムを作って勉強していける状態になりました。今は2台PCの間でチャットができるようになるアプリをぐぐりながら作っています。

コンストラクタ、カプセル化、インターフェースの実装方法、メリットの理解がなかなか難しかったです。(今も一部わかっていない)とりあえずごりごり作って慣れてアレルギーをなくすことが大事だと思っています。